今年も数回行った場所の整理をば‥‥
気がつけばなんと4月以来のブログ更新だぁ
しかも大胆に まぁ 毎回のことだけど
文書なし、コメント少し、数枚の写真のみでのUP‥‥てなことで・・
Petit Touring : Outdoor coffee
By walk : Nearby park walking trail
精進河畔公園 散策路(片道約900m) 小さい滝があり 樹々が茂り 鴨のいる池もある 散歩におすすめの場所です![]() |
* BLADDER UROTHELIAL CARCINOMA
*NON-HODGKIN’S LYMPHOMA SUVIVORS
・71 years old…
I rode motorcycle again in May 2007
CB400SS ⇒ XJR1300 ⇒ SR400 ⇒ CROSS CUB
Current motorcycle: ADV150 _2022.07~
instagram ==>
Moshi_moshi
今年も数回行った場所の整理をば‥‥
気がつけばなんと4月以来のブログ更新だぁ
しかも大胆に まぁ 毎回のことだけど
文書なし、コメント少し、数枚の写真のみでのUP‥‥てなことで・・
![]() |
・武川キャブトンに接触する ので耐熱緩衝材を付けてます | ・多数の高評価インプレッション! まったくそのとおり | ・ビジネスっぽくないトレッド オンロードで好きなパターン |
○ウォームアップ でここ(滝野_入り口)に来た この日気温14℃‥風は冷たい・日陰は寒い | ○モアイ像の視線の先の雪を戴く恵庭岳 (支笏湖カルデラ外輪山のひとつ) |
今年は ドリブンスプロケットを標準37丁から1丁下げ、 去年フロントを標準14丁から1丁上げしてたので、F15T_R36T になっている 30キロほど走った感想は 2速発進が ますます OK なかなか回せる 3速・4速 回転数が下がりエンジン音(マフラー音量)がはっきりと下がる 坂道は 弱くなり少し余計に頑張らなければならない まあ 幹線道路走行 が多いから 正解かも!? ‥ 今年は暫くはこの構成で乗ってますわ
![]() |
2月に新型クロスカブ発売されて この夏は125ccのスーパーカブが出るらしい‥ う~む、とっても気になるけど ともあれ、毎年毎年バイクを乗り換える訳もいかず あと数年、現愛車に少しずつ妄想したパーツ類を加えていくことにした 去年1シーズン乗って気になった箇所を改善しようと思う 乗り心地と使い勝手がよくなればいいのだけれど‥
クロスカブには右側にもサイドスタンド用ブラケット部がある 昨年停車時に、あれば絶対使うシーンが5・6回はあった マフラー変えてるけど‥なんとか大丈夫でしょう |
標準装備のマイナー(中華製)CSTをメジャーブランドへ変えたかった MICHELIN製と迷ったがビジネスっぽくないパターンのDUNLOPにする |
評判のよい東京堂のクロスカブ専用リアサス クチコミを信じ凸凹走行、楽しみです(期待はでかい) |
今年は、4速でもう少し回転数、エンジン音を下げたいと思い ドリブンスプロケットを標準37丁から1丁下げることにする 去年フロントを15Tにしてたので、今年は F15T_R36T で様子見です |
まあ、前後スプロケを変えるので、ついでに中華製から信頼ブランドへ‥ EKやRKでもいいのだけれど、標準ノンシールで選ぶとこれになった |
なくてもよいが、あればあったでいいんじゃないか‥と rpmは8000もあれば十分とのことでこれにした ハンドルガードへ取付予定だけどクランプや金具やらどうなるだろう |
![]() |